イエロードッグ ?
ゴン太 | comments(0) | trackbacks(0) | ちばたり あんな |
ARCh(アーチ) アニマルレスキューちば は保護犬猫と新しい飼い主さんを結ぶ架け橋の活動をしています。
11月4日ラサ・アプソ♂ゴン太君と一緒に動物病院に行きました。
行き帰りの車の中はゴンちゃん武勇伝などのエピソードを沢山聞きました。
え〜っと思うこともannママさんはとっても楽しそうに話してくれます。
ゴンちゃんとの生活は賑やかで楽しいそうですよ
突然襲うガブガブ攻撃も防ぐ方法伝授あり(^^)v
フィラリア陽性だったゴン太君、駆虫のためにビブラマイシンによる
治療をしています。
1ヶ月ビブラマイシンを毎日飲んで1〜3ヶ月あけて・・・が1クール。
2クール終わりました。3クール目が必要かフィラリアチェックをまず
してもらいます。
弱陽性でしたので もう1クールが始まります。
前回が弱と強の間 中陽性だったので少し改善しているけれど
もうちょっとだね。
甘噛みガウガウしちゃうゴン太と抱き上げようとするとガウというみいと
病院や病院で会ったARChスタッフのみんなにはガウするシーンは
ありません。みんなそっと見守ってくれるからかな
ポメラニアンターボも興奮することがあるらしいし
(我が家ではあまりそういう場面はありませんでした。
譲渡の際にはアドバイスが差し上げられるように人間も元気な
犬も多いあず母家でいろんなシチュエーション データ収集中。
あず母さんありがとう〜 でもすごくかわいいでしょ(^^))
トイプー福ちゃんもヒトには従順だけど物に向かってガウガウ
歯をむいたりします。こちらはharueさんが観察中。
どちらもかわいいと好評ですよ(^^)
ニュートンのようにセンターにいる時には威嚇したりする子は
結構います。怖さで身を守ろうと必死な子もいます。
みいともでしたが、そっとしておけば何の問題もありません
リードに黄色いリボンがついていたら「そっとしておいて欲しい」
ワンちゃんの印だそうです。
そんな運動があります。イエロードッグプロジェクト
あ、だからってみいとが黄色のリードをつけているわけではありません。
この日はたまたま。
これはansakuさんがみっきいに作ってくれたかわいいリード
くたびれたリードが多い中でのおでかけ用(^^)
あれ?みっきいもそっとしておいてほしいワンコだったけど
そういう意味じゃなかったと思う だよね?ansakuさん?
ゴン太もみいとも 里親会の会場でガウッとしたことがあります。
事前にご注意差し上げてはいるのですが「大丈夫です」
って手をお出しになるのがパターンでして…汗
自分から襲いかかることはありません。
でもかわいいからつい手を出したくなるんですよね ^^;
ほんとの家族を募集中のわんこですから近寄らないで
と黄色のリボンをつけている場合ではありません 笑
特別難しいワンコの他は、社会性を学ぶ機会を遠ざけ続けて
いてはいけない、とも思います。
ワンコが怖くないと思っている時はとってもいい子ですから
12月23日祝 今年最後の里親会を開催します。
みいとも参加予定です。ゴン太君も調整中
どうぞ遊びに来てください。
ガウしちゃうことがあるんです、のワンコの時の仲良くするコツ
はこんな感じかな。
急にそばに近づいたりしない(人間と同じですね)
正面から顔をのぞき込んだり目をじっと見つめたりしない
上から頭をなでようと手をださない。ワンコと挨拶をしてから。
挨拶?出すのは握った手の甲で。ワンコが自分からそっとニオイを
嗅ぎにきたら嗅がせてあげてください。
ハンドリングしているスタッフに今触ってもいいか
(ワンコがリラックスできているかどうか)きいていただけると安心です。
里親会会場といういつもと違う場にいると
ワンコも緊張していますので ご理解、ご協力いただけると安心です。
クリスマス すてきな出会いがありますように
冷え込む季節になりました。センターでも震えているワンコ達がいます。
気になる子がいましたら里親会を待たずにのお問い合わせ、ご応募
大歓迎ですので、ぜひご検討よろしくお願いします。
センターで年越しをしなくてはいけない子が
増えませんように。
保護犬猫のことを沢山の方に知っていただけるように
ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくお願いします。
にほんブログ村